2012年02月13日(月) 掲載
「耐圧版コンクリート打設」 東建 熊谷支店
こんにちは
熊谷支店 K です。
今日もお天気がハッキリしません。これからコンクリート打設が続きますので、天気には敏感になりまます。
これからは、暖かな日と寒い日が繰り返して、春が来るのでしょう。
また、近頃 鼻と目が変な感じです。もしかしたら花粉の時期となったのでしょうか。皆さんは、花粉症大丈夫ですか。
本日は、熊谷市H様アパートの「耐圧版コンクリート打設」をご紹介致します。
耐圧版 打設状況

この写真は、基礎耐圧版のコンクリートを打設している写真です。
べた基礎ともいい、建物荷重を点や線でなく大きな面(版)で、支持し不同沈下を防ぎます。建物の基礎部分をしっかりと造ることにより、安定するのです。
試験体採取状況

この写真は、打設コンクリートの材料を検査し、コンクリートつぶし試験の試験体を採取した写真となります。コンクリートの空気量・温度・塩分量・固さなどを調べます。
試験体は、1週間後と、4週間後につぶして、強度を調べます。
次回は、基礎型枠を解体後の基礎出来型(寸法)のご紹介を行います。
駐車場 計6台 用意しております。
●工事進捗状況●
・木建て方工事 :2月末旬
・内装工事 :3月中旬
・外構工事 :4月初旬
イメージパース

※イメージですので実際の建物とは異なります。


熊谷支店 K です。
今日もお天気がハッキリしません。これからコンクリート打設が続きますので、天気には敏感になりまます。
これからは、暖かな日と寒い日が繰り返して、春が来るのでしょう。
また、近頃 鼻と目が変な感じです。もしかしたら花粉の時期となったのでしょうか。皆さんは、花粉症大丈夫ですか。
本日は、熊谷市H様アパートの「耐圧版コンクリート打設」をご紹介致します。




この写真は、基礎耐圧版のコンクリートを打設している写真です。
べた基礎ともいい、建物荷重を点や線でなく大きな面(版)で、支持し不同沈下を防ぎます。建物の基礎部分をしっかりと造ることにより、安定するのです。



この写真は、打設コンクリートの材料を検査し、コンクリートつぶし試験の試験体を採取した写真となります。コンクリートの空気量・温度・塩分量・固さなどを調べます。
試験体は、1週間後と、4週間後につぶして、強度を調べます。
次回は、基礎型枠を解体後の基礎出来型(寸法)のご紹介を行います。
駐車場 計6台 用意しております。
●工事進捗状況●
・木建て方工事 :2月末旬
・内装工事 :3月中旬
・外構工事 :4月初旬
イメージパース

※イメージですので実際の建物とは異なります。
