2012年06月25日(月) 掲載
「柱状改良工事」 東建 熊谷支店 現場監督ブログ
こんにちは


熊谷支店 K.Kです。
本日は、東建コーポレーション熊谷支店現場監督ブログをご覧頂きまして有難う御座います


今週は、梅雨の中休みでしょうか、比較的お天気に恵まれるとのこと、現場を担当している私にとっては、ホットする毎日となるでしょう。
この有効な晴れ間のうちに、現場を急ピッチで進めてゆきます。
本日は、熊谷市T様アパートの「基礎補強工事の柱状改良工事」について、ご紹介致します。



この写真は、柱状改良を行う重機の設置状況の写真となります。
この重機の先端には、600φのドリルが装着されておりまして、このドリルにより、現状地盤内に、固化材スラリー(セメント系固化材と
水を練り混ぜ液体)を注入しながら、機械で掘削・攪拌し、円柱状の改良体(コラム)を形成する地盤改良工法です。
柱状改良工事を行うことにより、さらに丈夫な建物の足元を構築することとなります。



地中にスラリと土壌が攪拌されたj構造体を、構築しました柱状頭の写真となります。
次の工事のご紹介は、基礎配筋工事を予定しております。
次回の現場監督ブログも、ご覧ください


この建物には、TV付インターホンが装備されておりますので、
玄関先におります、来客者の方の確認が出来ます。
防犯の面も、バッチリです。


●工事進捗状況●
・基礎工事 :6月下旬
・建て方工事 :7月下旬
・内装工事 :9月初旬
・外構工事 :10月初旬
イメージパース

※イメージですので実際の建物とは異なります。
