2012年03月21日(水) 掲載
「木造作工事」 東建 熊谷支店
こんにちは
熊谷支店 K.K です。
毎週・毎週 週末になるとお天気が崩れて、私の大好きな布団干しが出来なくて、トーンダウンです。春分の日の明日は、全国的に寒そうです。寒さ対策はシッカリとしましょう。
本日は、熊谷市H様アパートの「木造作工事・外壁工事」をご紹介致します。
内部 状況写真

この写真は、厚さ50ミリの断熱材(グラスウール)を天井の上に入れた状態の写真となります。断熱効果もさることながら、断熱材を入れると音を吸収してくれるので、防音効果も期待できます。断熱材を入れ終わるとこの建物は、1階天井面に、12.5ミリのプラスターボードを2枚張りとなります。
外壁施工状況

この写真は、外壁パネル下地に、透湿・防水シートを張った写真となります。このシートは壁内部の湿気は外へ出し、外部からの湿気はシャットアウトする一方通行のシートで、壁の内部は、いつも快適となります。
次回も、木造作工事をご紹介致します。
駐車場 計6台 用意しております。
●工事進捗状況●
・内装工事 :3月中旬
・外構工事 :4月初旬
イメージパース

※イメージですので実際の建物とは異なります。



熊谷支店 K.K です。
毎週・毎週 週末になるとお天気が崩れて、私の大好きな布団干しが出来なくて、トーンダウンです。春分の日の明日は、全国的に寒そうです。寒さ対策はシッカリとしましょう。
本日は、熊谷市H様アパートの「木造作工事・外壁工事」をご紹介致します。




この写真は、厚さ50ミリの断熱材(グラスウール)を天井の上に入れた状態の写真となります。断熱効果もさることながら、断熱材を入れると音を吸収してくれるので、防音効果も期待できます。断熱材を入れ終わるとこの建物は、1階天井面に、12.5ミリのプラスターボードを2枚張りとなります。



この写真は、外壁パネル下地に、透湿・防水シートを張った写真となります。このシートは壁内部の湿気は外へ出し、外部からの湿気はシャットアウトする一方通行のシートで、壁の内部は、いつも快適となります。
次回も、木造作工事をご紹介致します。
駐車場 計6台 用意しております。
●工事進捗状況●
・内装工事 :3月中旬
・外構工事 :4月初旬
イメージパース

※イメージですので実際の建物とは異なります。

