2012年07月04日(水) 掲載
「基礎配筋工事」 東建 熊谷支店 現場監督ブログ
こんにちは


熊谷支店 K.Kです。
本日は、東建コーポレーション熊谷支店現場監督ブログをご覧頂きまして有難う御座います

ここ数日は、ムシムシと不快指数急上昇で現場に出ると汗がビッチョリ



熱中症に掛からないように、こまめに水分補給と塩分補給を行ってこの時期を乗り越えるしかありません。

これからご紹介する工事の日は熊谷は32度まで気温が上がりました。

職人さん本当にご苦労様です。

本日は、熊谷市T様アパートの「基礎配筋工事」についてご紹介致します。



この写真は、ステコンクリート打設後に基礎の位置出しを行い、図面指示の鉄筋を組み立てている状況の写真となります。
所定の形に加工した鉄筋材を、所定の太さ・本数に組み立ててゆきます。
建築物の言葉通りに「基礎」ですので、検査完了後、型枠組立し生コンクリートを打設します。




ご覧のように、基礎鉄筋が、きれいに組立てられました。
明日から、型枠を組立、コンクリート打設となります。
次の工事は、基礎立ち上がり工事を予定しております。
次回もまた、現場監督ブログを、ご覧ください


この建物には、1階天井に防振吊木を採用しております。
2階の足音や振動が伝わりにくい構造となっております。





●工事進捗状況●
・建て方工事 :7月下旬
・内装工事 :9月初旬
・外構工事 :10月初旬
イメージパース

※イメージですので実際の建物とは異なります。
